ホームページのレイアウトを最適化して回遊率を上げるテクニック | アルゴノーツ

ベストパートナー賞受賞サービスのアルゴノーツ株式会社

楽天市場 Yahoo!ショッピング専門コンサルタントのアルゴノーツ株式会社はYahoo!JAPANコマースパートナープレミアム認定サービスです。

トップページYahoo!ショッピング売上アッププログラムメニュー基本プログラムホームページのレイアウトを最適化して回遊率を上げるテクニック
1万円でヤフーショッピングのコンサルが受けられる
検索対策用に最適化されているか採点してくれる無料のツール
売れる!ホームページ制作・移植・WEB運用代行サービスならアルゴノーツ
ヤフショのけんちょで検索順位調査をしよう
ストア構築新規出店リニューアルならアルゴノーツへご相談ください

Argonauts App Service

アルゴノーツのヤフーショッピング攻略ツールへの入り口はこちら

使い方・ヘルプ

自動化・調査ツールなどアルゴノーツWEBアプリケーションサービスログインはこちら
(登録無料)

アルゴノーツのレビュークライアント様からお褒めをいただきました
アルゴノーツ ネットショップの基本
アルゴノーツのYahooショッピング売上アップ
基本プログラム
商品登録はきちんとできているか?
お店の魅力を訴求できるレイアウトか?
自社の強みを訴求しているか?
迅速対応アフターフォローはOK?
中級プログラム
商品名での検索対策
売れる商品を更に伸ばす
ひとことコメントの活用
メルマガ活用方法
上級プログラム
広告の活用
Yahoo!ショッピングの誘導に乗る
画像を加工
ポイントキャンペーンの活用
エキスパートプログラム
検索対策で外部集客
ブログで集客&売上アップの仕組作り
競合店の強みを調べる
アフィリエイトで集客アップの仕組作り
アルゴノーツ公式フェースブックページ
アルゴノーツ コンサルタントブログ
アルゴノーツ公式Instagram
アルゴノーツ公式Instagram
アルゴノーツ株式会社へのお問い合わせはこちら

お問い合わせ
お問い合わせは
24時間受付しております。
営業時間 10:
00〜18:00
土日祝祭日は休業となります。

アルゴノーツ株式会社はコマースパートナースタンダードに認定されています。

アルゴノーツ株式会社は
Yahoo!JAPANコマースパートナー
プレミアム認定企業です。

無料で使えるYahoo!ショッピング内SEO対策ツールのご紹介です。

お試しプランなら無料で使えて、SEO対策のノウハウも手に入る検索順位チェックツールがあります。

闇雲に検索対策をしても、その効果がわからなければ意味がありません。
更に最上級プランが今だけ6,980円の値下げ中!PRオプションの自動最適化、検索順位の調査、変動、ライバル店の動向がわかるツールがご利用頂けます。
このツールを使えばキーワードや対策方法のアドバイスもしてくれます。
自分で検索対策をするなら絶対に必要なツールが手に入ります。

このページをご覧になった今がチャンス!ぜひ今お申込み頂くことをおすすめしています。

詳しくはこちら

閉じる

基本プログラム

お店の魅力を訴求できるレイアウトか? -回遊率アップのテクニック1

「チラ見のお客様をがっちり離さないお店作り」

商品ページはお店の入り口・・・「ショーウィンドウ」のようなものです。例えば、 そのショーウィンドウを覗いたら、もっと安くて魅力的な商品があった。
あ、お店の中を見ると全品半額コーナーがある!ちょっと見てみようかな・・・。
この項ではお店の中にお客様を引き込む仕掛けを用意しましょう。

1.おすすめ商品の登録

回遊率を上げるポイント01
■おすすめ商品の役割

Yahooショッピング商品データには一つの商品に対し
最大20アイテムまでおすすめ商品の登録をすることが可能です。

おすすめ商品の登録をしておけば、

「お洒落な時計を探していてショーウィンドウを覗いてみたら
隣にもっと好みの時計があった!どれどれ見てみよう」とか

「お洒落な時計を探していたけど、ちょっと高いなぁ・・・。
あ! 時計用電池交換キットをみつけた!これも見てみよう」

なんて流れを作ることができます。

統計情報でお客様行動履歴詳細を見るとわかりますが、
実はかなり多くのお客様は、一つの商品をチラっと見て帰ってしまっています。

せっかく来てくれたお客様なので
関連した商品を提案して、もう少しお店を見てもらいましょう。

ここで入力したい項目は

  • relevant-links (おすすめ商品)

この項目だけです。

しかもおすすめ商品は商品データをCSVで管理していれば
商品コードを半角スペースでバンバン入れていけば良いだけなので
登録がとっても簡単です。



■何をおすすめすればいいか?

何を一緒に登録すればいいのか?
とても頭を悩ませますが、
せっかく20アイテムも表示できるので
4つぐらいに役割を分けて表示させましょう。

例えば、5アイテム×4段で表示をしたとして

  • 1段目 同系統の商品の一番高い商品と一番安い商品
    (デジタル時計ならデジタル時計のピンとキリ)
  • 2段目 同カテゴリの人気商品 (全ての時計の売れ筋5つ)
  • 3段目 関連するアクセサリーグッズ (電池交換キットや替えのベルト)
  • 4段目 お店全体の人気商品 (できればロングセラーの商品)

こんなイメージで、まずは考えて見ましょう。

商品一つ一つに別々のおすすめ商品を登録できれば
それに越したことはありませんが、手間を考えると
はじめは同カテゴリで1セット作ってコピーするのでも良いです。

まずは実行!

その後1段目と3段目を
入れ替えるなどいろいろ試してみる必要があります。

お客様にとっては、関連のある商品を一緒に見てもらうことで、

「欲しいものはちょっと高いけど、
似たような商品が予算内で買えるじゃん」

といった代替品の提案や

「あ、この革ベルト修復キット。こんなのあるんだね」

といった新たな気づきを提案することにより
お店に興味を持ってもらい、滞在時間を伸ばすことが重要です。

おすすめ商品の登録で可能性を最大限まで広げたい!

WEBの世界は膨大過ぎて一期一会が当たり前。
その一度のチャンスをどれだけモノにできるかが勝負です。

おすすめ商品は
一度考えれば登録しておくだけでOK!しかも一気にコピーできるので
ぜひとも登録しておきたい項目です。

★必ず記録と効果検証をしよう!

すべての対策において大事なのは、記録と効果検証です。
色々やったけど何が売上につながったのかわからない…では継続的に売上は伸ばせません。

そこでアルゴノーツが提供している無料ツール「スタンパー」を使うと、簡単に「いつ」「どの商品を」「どうしたか?」を記録することができます。

ヤフーショッピング作業記録ツールスタンパーの画面

今回の例でいうと、ストアのコンテンツ更新にチェックを入れて、メモにはおすすめ商品で紹介した商品コード一覧を、該当商品コードには、おすすめ商品を設置した商品コードを入力すればOK。

この記録を振り返ることで、この日におすすめ商品で商品を紹介したから売れるようになった!ということが確認できます。

スタンパーについて詳しくはこちら

【ワンポイント】

おすすめ商品の入れ替え作業は大変…。その更新作業も自動化できるスーパーアイテムボックスが人気です。

更にYahoo!ショッピングスマホ版で売上を伸ばすなら、スマホdeレコメンドがおすすめ!

無料の会員登録でお得情報や無料ツールが手に入ります。

お役に立ちましたら「いいね!」をお願いします。