
Yahoo!ショッピング 新規出店 ノウハウを公開
「ヤフーショッピング新規出店時に使えるノウハウを公開中」
ストア運営を効率良く行うためには、最初に行う設定作業がとても重要です。情報は宝です。後になってそれなら、あの時こうやっていれば…とならないためにも事前に覚えておくと有利になれる情報を一部ですが無料でご紹介します!アルゴノーツ株式会社は、Yahoo!JAPANコマースパートナーエキスパートに認定され、LINEヤフー株式会社様よりベストパートナー賞とパートナー特別賞を2年連続で受賞。更に2019年にもパートナー特別賞を受賞し通算3回の受賞実績があります。信頼と実績あるヤフーショッピングの専門家です。
アルゴノーツが豊富な経験を元にまずは出店審査通過から新規出店までへの道筋をご提案いたします。出店後は売れるノウハウやヤフーショッピングの仕組みを利用したベストな方法をご提案いたします。
ここでご紹介するノウハウは、既に出店されているストア様でもよくわかっていないことや、「ああ、やっちまった!」と手遅れになってしまっていることも多いので手前味噌ですが、ヤフーショッピング新規出店前にこのページを見つけた方は、ホントにラッキーだと思います!
まず出店審査に通過するか?出店前の準備予備知識

■ 今は審査がとても厳しいので申請前にご相談ください!
審査は2段階に分けて考えることができます。
1つ目の関門は出店審査、2つ目の関門は開店審査です。
開店審査を通過したら晴れて開店し、Yahoo!ショッピングで商品を売ることができます。ここでやっと売るための施策やノウハウが必要となってきます。あなたは今どのような状況ですか?
山のようにある審査項目を一つのミス無くクリアする自信はありますか?審査履歴が残りますので一度のミスで二度と審査に通らない場合もあります。
こうなってしまうと打つ手が無くなるのでそうなる前に、予習やしっかりとした事前準備が必要です。ぜひアルゴノーツへご相談ください。
■ 申請の仕方を間違えると即審査落ちする!
今、審査落ちがとても多くなっています!ヤフーショッピング出店するにはまず審査を通過する必要があります。これまで真っ当なビジネスをされていれば概ね通過できるものと考えても良いところですが、実際にはきちんとした事業者様でも審査申請の仕方やその内容次第では、再審査となってしまったり、審査落ちとなってしまう場合もあります。
アルゴノーツには100社を超える豊富な新規出店サポート実績があり、ご依頼主様の状況を分析し、速やかに出店審査通過プランを作成し、新規出店までご案内できるノウハウがあります。無駄な労力やコストを掛けてしまう前に、ぜひアルゴノーツへご相談ください。
■ 可能性を高めるためには申請や書類審査前に一度相談を!
法人、個人事業主問わず審査がとても厳しくなっています。特に書類審査は重要ですので、審査前にアルゴノーツのような第三者機関のチェックを受けることを強くおすすめしています。審査申請の仕方やその内容次第では、再審査となってしまったり、再チャレンジ不能となってしまう場合もあります。
アルゴノーツには豊富な新規出店サポート実績があります。手遅れになる前にぜひアルゴノーツへご相談ください。
■ Yahoo!JAPANコマースパートナー認定のサービスです。
LINEヤフー様との新規出店についても連携ができることがサービスの強みです。特定の条件を満たした場合に限り、弊社経由で特別なサポートが受けられる可能性があります。
■ 申請は一旦キャンセルができます。
申請途中で良くわからない…迷った。とこちらをご覧になった方はラッキーです。
とりあえずやってみようと不適切な申請をしてしまい、その後審査拒否されてしまうケースも多くなっています。一旦キャンセルをしてから体制を整えて出店を確実なものにするためにも、アルゴノーツにすぐにご相談ください。
■ 審査落ち回避サポートのご案内

審査に一度でも落ちてしまった方はこちら!詳しくはこちらのページで更に詳しく審査落ち回避のノウハウ情報や代行サービスについてのご案内しています。
ストア開店前審査の知識
■ 制限時間があるので、まずは必要最低限で開店申請をしましょう!
無事、出店審査に通過したら、今後はストア構築です。出店審査に通過してほっとしたいところですが、安心するのはまだ早いです。約一ヶ月の期限内に開店審査をクリアしなければなりません。
しっかりと作り込みたいところですが、まずは必要最低限の内容で審査をクリアしましょう。作り込みは無事開店してからでも間に合います。
ここで時間切れを起こしてしまったり、期限をすっぽかしてしまうと、二度と出店できないレベルの強烈なペナルティが待っている場合があります。真剣に取り組みましょう。
■ 開店直後に一時休店処理をしてもOK!
開店審査通過後にいきなり一時休店状態にしてもOKです。ここでじっくりとストア構築ができます。
もちろん最初の段階で取り組んでおいたほうが良いノウハウもたくさんあります。具体的なご提案をさせて頂いておりますのでぜひともご相談ください。
■ 優良店を目指す設定をしましょう!
特に審査に必要な配送設定など、まずは最低限の登録をしてから審査に望む場合が多いですが、審査通過後にあらためて最適な設定にすることは忘れてはなりません。
特に、ヤフーショッピングでは設定次第で優良店の評価が異なってくる場合があります。優良店になれるかどうかで集客や売上が大きく左右されますので最初の段階からしっかりと意識をしてストア構築することが重要です。
開店審査に通過したら…商品登録 商品コード(code)のノウハウ
■ 小文字のみで登録を。
商品コードは商品ページURLや商品画像などに紐付きます。
大文字を含めた登録も可能ですが、URL作成など一括処理に不向きですので
小文字のみでの登録をおすすめします。
■ 数字だけの羅列にしない。
MicrosoftExcelなどで商品データベースを管理する場合、
商品コードが化けたり、自動的に変換されてしまうおそれがあります。
これに気づかないままアップロードをしてしまうと、意図しない商品コードの商品が登録されてしまいます。
JANコードのみを商品コードにしている場合も見られますが、上記の理由からおすすめができません。何かアルファベットを組み合わせるなどの工夫が必要です。
■ 数字のゼロから始めない。
こちらもMicrosoftExcelなどで商品データベースを管理する場合、
仕様上数字のゼロはないものとして表示されますので、例えば「0123」という商品コードは「123」に変換されてしまいます。
これに気づかないままアップロードをしてしまうと、意図しない商品コードの商品が登録されてしまいます。
商品コードと商品画像は商品コードで紐付いています。当然異なる商品として認識されるので、画像はありませんという商品を意図せず量産してしまうことになります。
■ ハイフンを含めない。
ヤフーショッピングの仕様上では商品コードにハイフンの使用は認められていますが、あまりおすすめはしません。こちらもMicrosoftExcelなどで商品データベースを管理する場合、
ハイフンが含まれていると日付などに変換される場合があります。気づかないままアップロードをしてしまうと、意図しない商品コードの商品が登録されてしまいます。
この他にも商品登録(商品コード)に関するノウハウがあります。
ここで紹介している以外にも様々なノウハウがありますので、更に詳しく知りたい方はアルゴノーツのコンサルサービスをご利用いただきぜひともご相談ください。
商品登録 商品名(name)のノウハウ
■ ランクダウン減点対象文字がある!?
以前はマニュアルにも明記されていましたが、現在は消されてしまっている内容なのですが、
【】[]!!★☆◆≪≫■<> ♪○◎ ※◇○□△▲▼▽
といった記号は、含まれるだけで減点対象となるおそれがあり、検索結果上位に表示されにくくなりますので、商品名などに含めないことをおすすめします。
基本として利用者目線でみても記号を入れることは好まれませんので、 簡潔にお客様に内容が伝わりやすい商品名であることが望まれます。
加点減点についての情報は原則として公開されておりませんが、アルゴノーツには自社開発したツール #ヤフショのけんちょという検索順位調査ツールがあります。このツールを使ってどうしたら上位に表示されるか解析することができるので、上位にできる条件を高いレベルで把握しております。ぜひご相談ください。
■ カンマを含めない。
商品名にカンマを含めないことを強くおすすめします。
統計情報などのデータはCSVで出力されますが、
カンマの入力があることで表示が崩れてしまいます。
この他にも商品名(name)に関するノウハウがあります。
ここで紹介している以外にも様々なノウハウがありますので、更に詳しく知りたい方はアルゴノーツのコンサルサービスをご利用いただきぜひともご相談ください。
その他商品登録のノウハウ
■ ひと言コメント(abstract)はHTMLが使える。
全角500文字(半角1,000文字)以内、と一見何に使うべきか迷う項目ですが、
HTMLが使えるので、工夫次第では回遊性を高めたり強調したいときに使えます。
文字通り、ただひと言だけに使うのはもったいないのでHTMLを使って活用できると覚えましょう。
■ 商品情報(explanation)はとても重要です。
検索対象項目であることに加え、スマホでも表示されます。
限られた文字数の中で、何を表示させるかが重要なポイントになります。
※有効的な活用方法はぜひご相談ください。
■ 商品データアップロード方法に注意。
商品データCSVファイルをアップロードすることで一括で商品データベースの更新が可能になります。
とても便利な機能ですが、4つのアップロード方法を正しく理解しないと商品データを消失させてしまうおそれがあります。
各アップロード方法について解説です。
●「上書き」
商品ID単位で、これまでアップロードしていた商品情報と、
今回アップロードした商品情報を、丸々入れ替えてしまいます。
★販売商品を一斉に入れ替える場合は便利ですが、
基本的にはあまり使用しない方法です。
●「追加」
商品ID単位で、今回アップロードした商品が追加されます。
ただし、すでに登録されている商品IDをアップロードした際は、
今回アップロードした情報が上書きされます。
このときに、今回アップロードした項目が欠けていた場合、
(更新が不要な項目をCSVから削除してアップロードした場合など)
その項目の内容がカラの状態で反映されてしまいます。
つまり、元々入っていた情報が消えてしまう恐れがあります。
★新たな商品IDを追加する場合は問題ないのですが、
すでに登録している商品IDを更新したい場合などは「追加」でアップロードしないよう注意が必要です。
●「削除」
アップロードした商品IDのデータを削除します。
その商品IDに紐ついた画像、詳細画像も削除されます。
●「項目指定」
今回アップロードした項目のみ、
内容の更新が行われます。
★「追加」とは異なり、変更しない項目のアップロードを行う必要がなく、
CSVファイルが軽くなるため、短時間で反映させることができます。
一度作成した商品IDの情報更新を行う際には、こちらの方法でアップロードします。
一度登録済みの商品データを更新する際は「項目指定」が安全とおぼえておくと良いでしょう。
まだまだ商品登録に関するノウハウがあります。
ここで紹介している以外にも様々なノウハウがありますので更に詳しく知りたい方はアルゴノーツのコンサルサービスをご利用いただきぜひともご相談ください。
ストア構築のノウハウ
■ 商品カテゴリーの登録はよく考えて。
どんなカテゴリーを作り、そこにどんな商品は入れるかは非常に悩むところですね。
ヤフーショッピングではPC版ストアのカテゴリーとスマホ版ストアのカテゴリーは連動しています。
PC版だけを考えて、とりあえず適当にカテゴリーを作って商品を入れて、トップページやサイドナビからリンクを貼って誘導させれば良い…ということをしてしまうと、スマホ版ストアでの導線がめちゃくちゃになってしまいます。
また、PC版ストアではカテゴリーリストを表示させないという選択ができましたが、 スマホ版ストアでは自動的に表示されます。
PC版ストアでは表から見えていない一時的に作った「テスト」カテゴリーがスマホ版ストアには表示されてしまっていることもありますので、注意が必要です。
■ スタイルシートが使えます。
スタイルシートの記述方法は2つ。
一つはオプションサービスのトリプルを使い、外部スタイルシートとして書く方法。
トリプルは有料オプションですので費用はかかりますが、記述出来る内容や文字数制限が無いため、高い表現力をもったストア構築ができます。
記述が減る分ページの内容も軽くなりますので、メリットは多いです。
トリプルを使わない場合は、インラインでの記述が可能です。
例えば<h4 style="color: red">のような記述です。
文字数制限や記述できる内容に限りがありますので、外部スタイルシートに比べると表現力が劣りますが、費用をかけずとも綺麗なページデザインにすることができます。
HTMLを組めない、更新できない。という場合はアルゴノーツの自動で商品を入れ替えてくれるレコメンドツールがおすすめです。
まだまだ新規出店ストア構築に役立つノウハウがあります。
2年連続通算3度受賞のアルゴノーツ株式会社にぜひご相談ください!

ヤフーショッピングの専門家として、日々研究と改善を続けております。多くのストア様からご支持を頂き、史上初の2年連続受賞、2019年には3度目の受賞いたしました。
私どもアルゴノーツ株式会社ヤフーショッピングの発展と出店ストア様の発展を願い、豊富な知識とオリジナリティ溢れるサービスで多くのストア様サポートしております。
ヤフーショッピングで売上を伸ばすためには、情報力と技術が必要不可欠です。アルゴノーツだからできる技術とノウハウでお手伝いしておりますのでぜひご相談ください。
ヤフーショッピング出店ならアルゴノーツにお任せください!
売上を伸ばしたい
ヤフーショッピングで売上を伸ばすための提案はこちら
コンサルサービス
知識・情報を増やしたい
ヤフーショッピングの豊富なノウハウ提供なら
コンサルサービス
専属ヘルプデスクが欲しい
専門コンサルタントが貴社に最適な情報でサポートします
コンサルサービス
ストア構築・ページづくり
ストア構築やページづくりまで手が回らない場合は
ストア構築サポート
調査・分析をしたい
ヤフーショッピングを始めECサイトで使えるツール
調査・分析ツール
ストア運営を効率化したい
自動でできる事は、自動化ツールにお任せください!
自動化・効率化ツール
新規出店をしたい
ストア構築からストア設定まで全てサポートします。
新規出店サポート
新規出店を有利に進めたい
はじめから知っておけばよかった!ノウハウをご提供します。
アルゴノーツは豊富な経験とノウハウを持って、ストア運営のサポートや売上げアップのご提案をさせて頂いております。
残念ながら、すべてここではご紹介できませんので、 ご興味をお持ち頂けましたらぜひともご相談ください。ヤフーショッピング新規出店におけるストア運営をより快適なものへサポートいたします。ぜひともお気軽にご相談ください。